2015年5月
イギリスに行ってまいります
6月1日~10日まで、イギリス買付けの旅に行ってまいりますため、フローラルはお休みを頂戴いたします。
写真は、2010年の夏の買付けの時のものです。こんな快晴に恵まれると良いのですが、週間予報を見てみると・・・。更には加速する円安!不安は多いのですが、たくさんの素敵な出逢いを求めて楽しみに行ってまいります。
「誰も見て下さってないけど(^_^;)」が合言葉だったこのフローラルダイアリーですが、最近ではとてもとても嬉しいことに、楽しみに見てますよとお声をかけて下さる方が多くなりました。携帯とwifiの調子が良ければ、今回はイギリスからも更新してみたいと思います。
買付けの旅は、旅行と違い、美しいところを巡ることも、美味しいものをいただくことも、素敵なホテルに泊まることもほとんどないので、写真もあまりないのが常ですが、今回の旅は母との旅ですので、買付け以外の寄り道も予定しております。ご覧いただけたら幸いです。
また、お品達は、多くは船便のため、店頭に並びますのは8月頃となりますが、一部一緒に持ち帰るもの、航空便で送るものがある予定でございます。皆さまにまたお会いできますのを楽しみに致しております。
Sarah’s Bag 展 in 京都
昨日ご案内致しました、吉祥寺に先がけまして、本日28日より、京都のギャルリー田澤さんのダ・コテ店では、「Sarah’s Bag展」が開催されます。こちらでは、クロシェットレースや古布、刺繍などを使ったエレガントな夏のコレクションが展示されています。
また、同時にNefer GalleryさんのBEADS Collectionとして、「Beyul」「SHEBA Jewelry」のネックレスも紹介されます。普段フローラルでご紹介している「Beyul」の作品とはまた少し違ったワンランク上のコレクションもご覧いただけます。
是非新緑の美しい京都にお出かけくださいませ。
期 間: | 2015.5.28(木)~6.7(日) | ||
時 間: | 11:00 ~ 18:00 | ||
会 場: | ギャルリー田澤 ダ・コテ | ||
電 話: | 075-231-8700 | ||
住 所: | 京都市中京区樋ノ口460 | ||
道 順: | * * 電 車 * * 京阪電車「三条駅」下車 徒歩7分 / 地下鉄東西線「京都市役所前」下車 徒歩3分 * * バ ス * * 4・14・205 「河原町二条」下車 徒歩2分 |
||
Nefer Gallery レバノンより「花」展 のご案内
吉祥寺・井の頭公園近くの素敵な蔵のギャラリー・Gallery KAIさんにて、Nefer Gallery さんによる 「レバノンより花展」が開催されます。
レバノンのバッグデザイナーSarahさんによる素敵な刺繍やビーズのバッグと、同じくレバノンの画家Ranaさんによる柔らかで優しい水彩や油絵による絵画コレクション「FLOWER」が展示・販売されます。
馴染みの薄かったレバノンですが、その首都ベイルートはレバノン杉の山とエメラルドグリーンの海岸線に沿って美しい街並みが続き、中東のパリと呼ばれているのだそう。長く中東に足を運び、支援活動をしているNefer Galleryさんだからこそ実現した企画です。Nefer Gallery さん同様、作家のSarahさん、Ranaさんも現地の女性の支援活動を積極的になさっています。
彼女達の作品は、どれも明るく希望に満ちており、手に取ると幸せを分けてくれるようです。そして、何より際立つのは洗練された上質な美しさです。大人の女性が可愛らしく持てるバッグの数々、そして、明るく幸せな気持ちを運んでくれる絵画たちです。
今回特別企画として、Blooms ・山中あすかさんが会場装花を手掛けます。そして、それらを生ける花器はFLORALのアンティークガラスをお使い下さることとなりました。会場では、フローラルの器と山中あすかさんのアレンジメントをセットにしてご購入いただくことが出来ます。
会期初日である6月17日(水)は、吉祥寺Gallery KAIさんに参ります為、鎌倉フローラルはお休みをいただきます。
初夏の吉祥寺。ベイルートの風を感じにぜひお出掛け下さいませ。
期 間: | 2015.6.17(水)~6.21(日) | ||
時 間: | 11:00 ~ 18:00 | ||
会 場: | ギャラリー会 吉祥寺 | ||
電話: | 090-1534-3737 | ||
住 所: | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-21-4 | ||
道 順: | *JR中央線「吉祥寺駅」公園口より徒歩5分 井の頭公園入り口階段横の建物敷地内 大きな柳の木が入り口の目印です。 |
||
入場料: | 無料 |
お休みのお知らせ
先日もお伝え致しました通り、明日24日(日曜日)フローラルはお休みを頂戴いたします。
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。→詳しくはこちらをご覧ください。
鉢植えのバラが満開で、お花いらずのフローラルです。少しずつ切って飾っています。
カップ&ソーサーは、スージークーパーの珍しいミュージカルシリーズ。淡いピンクがバラの色とぴったりです。
お色違いもございます。
¥8,000(税別)
ハンドル付きプレート
ここのところバラづくしですが、今日もまたバラのプレートをご紹介させていただきます。
Royal Albert のエレガントなNosegayシリーズの26cmのプレートにハンドルをつけたものです。
Nosegayとは、香りのよい花々を束ねて作ったブーケのこと。15世紀に誕生した言葉で、nose(鼻)gay(楽しむ、良い気分)に由来するようです。その名の通り、バラなど季節の草花が香ってくるような楽しげなデザインです。
お客様にお菓子をお出しする時などにも、ハンドルが付いていると不思議とスペシャル感が出てテーブルのアクセントになってくれます。何より、持ちやすくて便利でもあります。お庭やベランダにテーブルを出してティータイムなんていいですね。
ハンドル部分は新しいものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
鎌倉文学館
今日は、お店のオープン前に鎌倉文学館にバラを見に行って参りました。5月13日~6月7日までバラまつりが開催されており、198種もの見事なバラが見頃を迎えています。一昨年設置されたペレニアルブラッシュという白いバラのアーチも昨年より随分立派になっており、素晴らしかったです。バラを静かにご覧になりたい方は、頑張って9時の開館直後にいらっしゃることをおすすめします。
今日は絶好のおでかけ日和。由比ヶ浜通りでは、ボーダーフェスティバルも開催されることから、既に大変な賑でした。どうぞ皆さま熱中症対策を万全にしておでかけ下さいませ。私は、文学館入口にある「なみへい」さんで焼きたてのたい焼きを一つ買って、急いでお店に戻りました。実は人生でたい焼きを食べるのは2回目ぐらい。柳家小三治師匠が、たい焼きが大変お好きで、全国どこにいらしてもたい焼きを買って食べてみているというお話を伺って以来、たい焼き熱がちょっぴり高まっており、一度なみへいさんのたい焼きも食べてみたいなぁと思っていたのです。餡の量も甘さも程よくて、熱々もっちりパリパリの皮が絶妙でとっても美味しかったです。
バラ
いよいよバラの季節ですね。ご近所にも美しいアーチがあり、素敵だなぁと思いながら見惚れています。
上の写真は、フローラルオープンの時にいただいた美しい鉢植え。昨年虫がついてしまい、冬に短く刈り込んでおいたのですが、春になって、こんなにたくさんの蕾をつけてくれました。2、3日前から今か今かと待っておりましたが、今朝開花していました。バラはその美しさと香りにとても幸せな気分になりますが、育てるのがとっても難しいですね。虫がつかないか、病気にならないか、いつもドキドキしてしまいます。
ピンクのバラが印象的なハンドペイントの美しいプレート。縁の細工も凝っていますが、金彩が程よくかすれて落ち着いた雰囲気です。
c1900年
φ23cm
¥3,800(税別) SOLD OUT となりました。 ありがとうございました。
買付け前SALEのお知らせです
お知らせ致しております通り、6月1日~10日までイギリスへの買付けの旅に行って参ります。
6月のイギリスは、天候も良く、バラの季節でもあり、新緑と花々が本当に美しい季節。大きなアンティークフェアは屋外が多いので、お天気は気分的にも物理的にもとても重要です。とても楽しみな半面、今回は初めての自分1人の長距離の運転!今までは、家族やシッパーさんが運転をしてくれたので、「眠くない?」とか「あ、今のところ右でした」とか言いながらトラックの横に座っていればいいだけだったので、今からかなりドキドキしています。とは言え、運転歴は長いですし、ペーパードライバーだった期間もありませんので、一応ご安心下さいませ。車もトラックではなく、普通のステーションワゴン(もちろんヨーロッパでは珍しいオートマチック車)。十分に気をつけて安全運転で行って参ります。フランスでの運転は絶対無理だと思うけれど、イギリスのドライバーさんはみんな親切だからきっと大丈夫。
また急な思いつきですが、長期間のお休みのお詫びと、買付け前に少しでもお店を身軽にしたいという思いを込めまして、5月16日(土)~21日(木)の6日間 買付け前SALEを開催致します。店内全て20%オフです。委託のお品とポストカード類は除きます。尚、大変恐縮ではございますが、期間中にご来店のお客様に限らせていただきます。
まだ店頭にお出ししていなかったものも実は色々。みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております。
お休みのお知らせ
6月1日~10日のイギリス買付けに加えまして、5月24日イベントお手伝いの為、フローラルは、お休みをさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
5月24日(土)~31日(日)ギャラリー箱根やまぼうしでは、キルト作家・秦泉寺由子さんの「キルトの世界展」が開催されます。新緑の季節にぴったりの清々しく、美しい竹染めの作品の数々。是非足をお運び下さいませ。
詳しくは、箱根やまぼうしのHPをご覧ください。尚、5月24日(日)オープニングレセプションは満席の為、既にお申込みは締め切らせていただいております。
http://www.mies-living.jp/events/2015/jinzenji.html
母の日
5月10日母の日です。
山中あすかさんのブーケのお申込みもたくさん頂戴いたしまして、ありがとうございました。本日Blooms by asuka yamanakaさんより大切なお母さま方の元にお届けさせていただいております。
今日はお子さんが作ってくれたランチでのんびり過ごしているというお母さまも多いのでしょうか。
そんなのんびりのテーブルにもぴったりの素敵なセージグリーンのクイーンズウェアのプレートです。
一見フランスのデザインのようでもありますが、1940年代のウェッジウッド製。ボーンチャイナと違い、温かみのあるやや厚めの地肌が特徴です。朝食やランチの気軽なお食事にもキチンと感を演出してくれます。お取り皿としてももちろん便利にお使いいただけます。
1枚¥3,000(3,240)
6枚セットの場合 税込¥18,000とさせていただきます。
6枚SOLD OUTとなりました。ありがとうございました。
スージークーパー エイコーン
スージークーパー・エイコーンシリーズ。スージーらしい淡いグリーンに可愛らしいどんぐりが描かれたアースンウェアの大きなプレート。1937年の作品です。製造期間がごくわずかであったために希少なシリーズとしてファンに知られています。6枚セットであったのも大変貴重でした。
路地フェスタ期間中は、アンティークネックレス展を開催しておりましたので、普段の器類の一部はしまっておりましたが、クロスの隙間から見えていたようで、「わ!こんなところにお宝隠してる」と続けざまにお二組におっしゃられ、ご購入いただき、残り2枚です。実は昨年からずっと店頭にディスプレイしていたのですが、動くことなく。チラリなところが逆に良かったのでしょうか??
カトラリーによるキズはありますが、ヒビカケ貫入などなく、良い状態です。
25cmと大きなサイズですので、ワンプレートディッシュとしても十分お使いいただけます。パンケーキにフルーツサラダを添えたり、オムレツにサラダとか。想像するだけでも楽しい時間にしてくれる素敵な器です。27cmのディナープレートより少し小さめですのですが、日本の食卓にはちょうど良いサイズだと思います。
プレート 25cm 各¥9,000(税別) SOLD OUTとなりました ありがとうございました